取締役CRO 村田さん
業務について
ーー役割や担当領域について教えてください。
CROとして、会社の収益を上げることが最大のミッションです。ただ、タイトルは立派ですが(笑)実態としては営業組織が小さいので、まだまだプレイヤーとして動く割合が多いです。リソース配分で言うと、8割が「Wonder」のセールス&たまにマーケティングですが、残りの2割は新規事業として立ち上げているBPaaS事業の責任者として、POCや初期顧客の獲得に動いてます。
ーー普段どのようなタイムスケジュールで仕事していますか?
朝は7時半から8時ぐらいからスタートして、朝のうちに本や記事を読んでインプットしたり、会社の収益最大化に向けた中長期的な思考をしたりする時間を2時間くらい確保するようにしてます。10時からは会社全体の朝会があるので、そこでGood & Newなトピックを共有してます。その後、日中は基本的にお客さんや販売パートナー企業との商談を複数件こなし、夕方になってメールの返信や細かいタスクを処理して1日を終える、というのが典型的なパターンですかね。あとはたまにお客さんやパートナー企業との会食があって、業界の動向をキャッチアップしたり、意見交換したりしています。
ーー今の仕事で最もやりがいを感じる瞬間は何ですか?
やはり、数あるシステムの中から「Wonder」を選んでもらった時と、導入後に実際にお客さんの課題が解決されたという声をもらった時が一番嬉しいですね。最近、導入したお客さんに「導入してみて実際どうですか?」と率直に聞くようにしてて、すると「びっくりするぐらい電話対応が減った」「受付業務がかなり楽になった」「患者さんの満足度が上がった」「もう他のシステムには切り替えられません」みたいに言っていただくことが多くて、がんばって営業した甲斐があるなって思います。
ーーこれまでに大変だと感じた仕事があれば教えてください。
2022年12月に「Wonder」の正式版をリリースした直後の、初期の営業が当初の想像を超えるぐらい大変でしたね。本当に、本当に大変でした。何が大変かって言うと、僕も動物病院に対して営業するのがでしたし、もちろん動物病院側も僕たちのことを全然知らないし、未だに覚えてますが「またすぐ潰れるんしょう」と言われることもありました。実際にこの業界で立ち上げから数年で姿を消すサービスや会社を知っていたので、僕たちも同じ類だと思われていたんだと思います。そんな状況下で、手探りで導入数を増やす方法を模索していて、まさに出口の見えないトンネルの中にいた感覚でした(笑)。
ーー今の仕事を通して成長できたと感じるスキルや考え方はありますか?
シンプルに、営業力が明らかに進化したと思います。前職で営業をやっていた時は、会社としてネームバリューがあって、一応業界No.1と言える立場で営業していたので、その立場を利用してコテ先の工夫だけで受注できちゃうことも正直たくさんあったと思います。ただ、ゼロからプロダクト営業するってなると、以前よりお客さんの課題に本気で向き合わないといけないし、僕たちが課題解決できると本気で説得しないといけないし、すべての営業活動がより課題ドリブンに強化されたと思います。課題ドリブンなんて、いくらでも本や記事に書いてるから当たり前じゃんと思われるかも知れませんが、実際にやり切るのはそんなに簡単じゃなかったですね。つくづく、営業は奥が深いなと思います。